ノーリベート宣言
① 建設業界の悪習
建設業界では昔から続く、紹介料や営業協力金などの名目でリベートの授受が行われています。
マンションの大規模修繕でもそのような行為が数多く行われています。
ほとんどの管理会社は、大規模修繕工事を大きな収入源として位置付けています。
管理会社が工事の元請けとなる場合は、下請けの工事会社に丸投げで、現場の監理(品質チェック)が行われていない実態を私たちは数多く見てきました。
施工会社を紹介される場合も問題は多いです。
関連の施工会社数社を紹介され、いわゆる談合が行われています。管理会社へのリベートは20%程度が業界の常識です。
修繕積立金の金額を知っていながら、高い工事、不必要な工事を提案されても適切であるか判断することは難しいでしょう。
② コンサルタントにもリベートを受け取る会社が
数社の施工業者と癒着して、工事業者選定の時に作為的にその業者に落札させ、工事代金の5%~15%も要求するコンサルタント会社が数多くいます。
そのような会社は、管理組合とのコンサルティング契約では大幅に安い金額で業務を請け負います。
安くてよくやってくれていると思ったその裏では、管理組合にとって高い工事代金を払わされることになります。
国土交通省が関係団体へ通知!
マンション管理新聞に掲載された不適切コンサルタント問題はこちら >>
③ 工事品質の管理ができない
リベートを受け取っている場合、工事会社に厳しくチェック、指導することなどできるわけがありません。
そもそもコンサルタントがやるべき劣化診断・建物調査や設計仕様の作成すら自社で行わず、工事の受注を条件に施工業者に無償でやらせる会社もあります。
工事監理やその報告書も適当で、工事の品質確保ができません。
工事代金も高いうえに、品質が悪い工事などされてはたまったものではありません。
④ どうやって見分ければよいか?
このようなコンサルタントの手法はとても巧妙です。
まずはコンサルタント業務の見積り金額が異常に安い会社は注意が必要です。
この他の見分け方については、ここで公開してしまうと逆手を取られて巧妙にごまかされてしまうので、弊社の「大規模修繕レクチャーサービス」などで解説させていただきます。
⑤ ホームドクターは大丈夫?
私達ホームドクターではこのようなリベート受け取りが無いように、弊社独自の方法で証明していますので、管理組合理事会などで詳しくご説明させていただきます。
まずは、無料の 大規模修繕レクチャーサービス をご利用ください。
このサービスは、大規模修繕業界の実態、管理組合理事会・修繕委員会として、大規模修繕をどのように行うべきか、など管理組合様に無料で詳しくご説明するサービスです。