1. TOP
  2. 劣化事例集
  3. マンション劣化事例集 ①屋上編

マンション劣化事例集 ①屋上編

風雨にさらされ、直射日光を受ける屋上はもっとも劣化事象の出やすい箇所になります。

定期的な点検をして防水層の劣化を早急に補修しなければ、雨漏りを起こした場合には、コンクリートが中性化し強度を損なう原因となります。

※写真をクリックすると大きく表示されます。

アスファルト防水が、経年劣化による硬化でひび割れを生じています。雨漏れの危険性があります。
アスファルト防水のジョイント部に口開きが生じています。雨漏れの危険性があります。
ウレタン防水が剥がれ、内部の躯体が露出しています。ウレタン防水の耐用年数は10年程度で、定期的な塗り替えが必要です。
屋上の手摺外に植物の生育があります。植物の根が防水層を貫通し、雨漏れの原因となることがあります。
屋上パラペットに無数のひび割れ、鉄筋露出が見られます。雨漏れの危険性があります。また、鉄筋は発錆により膨張する為、躯体が加速度的
に損傷を起こします。
防水の剥がれ
ウレタン防水のめくれが発生しています。ウレタン塗膜の脆弱部を取り除く必要があります。
立上り部のアスファルト防水にめくれが発生しています。めくれ部より雨水が浸入し、雨漏れを引き起こします。
ルーフバルコニーは歩行可能なシンダーコンクリート仕上げとなっていますが、凍結融解により無数のひび割れが発生しています。
雨水の廻り込みを防ぐ為、パラペットアゴ部分に水切り目地が設置されます。目地部にモルタルが詰まっている為、本来の水切り機能が果たせない状況です。
防水層の立上り端末は、金物で固定され、端末シールで止水処理がされます。シールが劣化により欠損し、この止水機能が十分果たせない箇所が生じています。

② 外壁の劣化事例集を見る >>

③ 鉄部・手すりの劣化事例集を見る >>

④ 配管の劣化事例集を見る >>


当社理念
「安心して永く快適に住むための本当のパートナー」